2018年8月5日日曜日午前5時。
日曜日の早朝の日課として今日も葛西臨海公園にランニングに出かける。
こんなに朝早くから走るのは夏真っ盛りで日が昇りきる前に走りたいのと、葛西臨海公園駅そばにあるマクドナルドで朝マックを楽しむために。

朝の公園は本当に気持ちがいいんです。
人がほとんどいないし海風が心地よい。
広い公園と海を眺めながら走っていると、
都心ではありえない広大な敷地面積を独り占めしているような優越感に浸ることができます。

軽いランニングでほどよく汗をかいたあと向かうのは決まってマクドナルド。
朝6時にオープンするマックも人があまりいないのでこれまた快適なんですよね。

涼しい店内でマフィンとアイスコーヒーから始まる日曜の早朝というのは、私にとって幸せを感じる大事なひとときでした。
「でした」と過去形でいったのは、今日がこの店最後の営業日になるから。
そう。このマクドナルド357葛西臨海公園店は2018年8月5日をもって営業終了になったんです。

11年間も営業していたんだと思うと感慨深いものがあります。
最近足しげく通うようになった私なんかよりもっと永い付き合いをしてきて方はたくさんいることでしょう。
葛西臨海公園ラストマック。
一番乗りで入店しようとオープン前に駆け付けたのに時すでに遅し。
男性が一人待っておりました。(マック愛がまだまだ足りないですねw)
ガード下なのでワンフロアしかないもののそこそこ広い店内。
ピークのお昼時には店内満席&注文待ちの大行列ができるのですが、朝の静けさは非常に清々しいです。

最後なんでビッグブレックファストデラックスを頼もうかと思ってましたがやはりいつものセットにすることに。
ソーセージエッグマフィンとアイスコーヒー、ハッシュドポテトをいただきます。

いつもと変わらぬ味。うましうまし。ごちそうさまでした。
マクドナルド閉店理由は?
勝手な想像ですが経営不振なのかなと思ってしまいました。
なぜなら、以前ディズニーでバイトしていた時に京葉線を利用してましたが、その時葛西臨海公園で降車していく人を見かけなかったからです。

ただ自分がヘビーユーザーになってからは客の入りが多いことに驚きましたし、何か別の理由があるのでは?と思っていた矢先のこと。
なんとお隣の日高屋も閉店しているではありませんか!
どちらかが閉店することが決まっていれば残った店舗にお客が流れるのは必至。
本来であれば生き残った店舗はうっしっし、ありがたやありがたやとなるはずですが、マックと日高屋という二大チェーンが同時期に無くなるのはこれは何かにおうなと思ったわけです。
マクドナルド閉店後の気になる跡地は?
マックを差し置いて後に入ることができる店なんてあるのだろうか。
ファミレス?チェーン店の喫茶店?
気になってしようがない、というかあまりの悲報からくる喪失感を埋め合わせるべく勇気を振り絞ってマックの店員さんに感謝の意を述べるとともに跡地についても聞いてみました!
マクドナルド閉店後の跡地はスターバックスになる?
店員さんに聞いたところ、スターバックスができるらしいとの有力情報を聞くことができました。
スターバックスの公式サイトには情報がありませんでしたので真実かどうかは定かではありませんが。
しかしよくよく聞いたところ、正確にはマックの跡地にできるのではなくニューデイズがあるあたりに出来るとのこと。
場所まで言ってくれたあたり真実味がある話ですw
他にもシャワー室ができるなんてことも教えてくださいました。
マック、日高屋の跡地に何ができるかはまだ決まったいないんだそうです。
これから入る店が決まるようですね。
これも私の予想ですが、ニューデイズは閉店するような話は聞きませんので、きっと駐輪場などの空きスペースを店舗化していき、更なる活性化を目指すつもりなのでしょう。
まとめ
葛西臨海公園のマクドナルド、日高屋が同時期に閉店。
マックの店員さんの話ではその後はガード下が整備され、スターバックスをはじめ、ランナーやサイクリングを楽しむ人にうれしいシャワー室や、その他複数の店舗が建つことになると予想できます。
新たに近年人気が高まっているこの湾岸エリア。
地価も上がっていると聞きますし、これからどんどん発展していくことでしょう。
お隣のディズニーもいいけれど、たまには静かな公園でのんびりするのもいかがでしょうか?
※2018年8月時点の話となり、跡地の情報に関しては不確実な情報となります。
にほんブログ村
スターバックスwww
地元主婦の願望から来る根拠のない噂話ですよ。
南葛西在住マンさん
コメントありがとうございます!
スタバとまではいかないまでも何かしらできてほしいものですね。
ニューデイズだけだと寂しいです。